• 補助金・助成金情報
  • 戦略経営者システムQ&A
  • お問合せ
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 新規情報・お知らせ
  • スタッフ紹介
  • 事業経営
  • 相続対策
  • 事業再生
  • 社員と組織の成長

会社案内

京都経営の理念

京都経営は、お客様の事業経営・家庭経営が健全に成長・発展し続けるため、全力を尽くし、相互秩序の精神を持って、“幸せな社会の創造”に貢献していきます。

クレド(信条)

  • 私達は、お客様のニーズを先読みし、お客様の事業経営・家庭経営の
    健全な成長・発展(幸せ)の実現のため全力でサポートいたします。

  • 私達は、みんなで力をあわせ、お客様の期待を超えるサービスを提供し、
    その成果をお客様と共に喜びあえる、より良きパートナーになります。

  • 私達は、夢と希望に満ち溢れた社会の創造を目指し、自分自身を常に
    変革させ、組織・地域・社会をより活性化していくことに貢献していきます。

  • 京都経営と関わる全ての人達と共に「幸せな社会の創造」を目指していきます。

メンバーへの約束

  • 京都経営では、お客様へ事業経営・家庭経営の健全な成長・発展に繋がる
    サービスを提供するうえで、志を同じくするメンバーがもっとも大切な資源です。
  • 京都経営は経営活動を通し、夢と希望に満ち溢れる
    メンバー一人ひとりの才能を育成し、最大限に伸ばします。
  • 京都経営は、メンバーの個性を尊重し、充実した生活を深め、
    メンバー全員の人生が豊かになる職場環境を提供します。

京都経営ベーシック

  1. プロ意識
  2. ミスをしない仕組みづくり
  3. ソリューションチャネル
  4. コミュニケーション
  5. コーチング
  6. 夢にチャレンジ
  7. 目的意識
  8. 一人ひとりが主人公
  9. 創意工夫
  10. 心を磨く
  11. 「感謝」の心
  12. 素直で謙虚な心
  13. 心からの挨拶と笑顔
  14. 約束を守る
  15. お金と時間
  16. 環境意識
  17. 報連相

会社情報

会社情報
社名 税理士法人 京都経営 / 株式会社 京都経営コンサルティング / 株式会社 京都経営マネジメントプラン / 社会保険労務士法人 京都経営 / 京都経営M&Aセンター
所在地 〒612-8362
京都市伏見区西大手町307 エイトビル5F
Tel:075-603-9022 Fax:075-603-9055
設立 1998年6月 大江孝明税理士事務所 開業
2000年7月 有限会社 京都経営 設立
2007年7月 税理士法人 京都経営 設立
2017年7月 株式会社 京都経営マネジメントプラン 設立
2018年8月 社会保険労務士法人 京都経営 設立
資本金 1,000万円
役員 代表取締役 代表社員 大江孝明
取締役 社員税理士 五十棲裕
取締役 中見大督
職員数 31名(男性15名・女性16名) ※2025年5月現在
【税理士5名】
主要取引
金融機関
京都中央信用金庫 / 大手筋支店
京都銀行 / 伏見支店
三菱UFJ信託銀行 / 京都支店
東京三菱UFJ銀行 / 伏見支店
京都信用金庫 / 伏見支店
滋賀銀行/京都南支店
経営理念 京都経営は、お客様の事業・家庭経営が健全に成長・発展し続けるために全力を尽くし、相互扶助の精神をもって、幸せな社会の創造に貢献していきます。
令和7年度の
経営スローガン
「経営革新」
~時代の変化に適応し、次世代へ恩送りする~
社会への
取り組み
2025年 健康経営優良法人2024の認定
→健康経営優良法人についてはこちら
代表取締役 税理士 大江孝明の紹介
出身地 兵庫県氷上郡(現:丹波市)
生年月日 1968年2月16日(57歳)※2025年6月現在
1994年4月 税理士登録 《税理士番号:78802》
1998年6月 大江孝明税理士事務所 開業
2007年7月 株式会社 京都経営コンサルティング 代表取締役 就任
税理士法人 京都経営 代表社員 就任
所属団体 社団法人京都青年会議所 / TKC近畿京滋会 / TKC全国会 / 京都南ロータリークラブ
会社沿革
1998年6月 大江孝明税理士事務所 開業
2000年7月 有限会社 京都経営 設立
2003年9月 本店移転
2007年7月 株式会社 京都経営コンサルティング 名称変更
2007年7月 税理士法人 京都経営 設立   税理士法人登録番号 第1462号
2009年2月 京都経営社労士事務所 開設
2017年7月 株式会社 京都経営マネジメントプラン 設立
2018年8月 社会保険労務士法人 京都経営 名称変更
表は横にスクロールできます
経営状況
年度 社員数【人】 売上【千円】
1998 3.4 実績17,612
1999 4.2 実績32,773
2000 5.4 実績45,833
2001 6.6 実績61,562
2002 6.7 実績60,630
2003 8.2 実績76,530
2004 9.2 実績90,102
2005 9.7 実績108,182
2006 11.2 実績117,600
2007 14.1 実績150,145
2008 16.7 実績152,300
2009 17.3 実績165,341
2010 19.0 実績179,600
2011 20.7 実績217,385
2012 23.8 実績240,204
2013 26.2 実績254,330
2014 29.8 実績271,901
2015 29.6 実績301,285
2016 31.0 実績288,742
2017 29.6 実績327,633
2018 32.6 実績357,267
2019 31.1 実績349,030
2020 33.4 実績299,269
2021 32.8 実績327,723
2022 30.4 実績330,904
2023 31.5 実績362,273
2024 30.9 実績398,882
2025(計画) 27.4 325,000

健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定

健康経営優良法人とは

「健康経営優良法人認定制度」は、経済産業省が企業の健康経営への取り組みを促進するために創設した評価制度です。 従業員の健康管理や健康増進の取り組みについて、特に優良と認められた法人が「健康経営優良法人」として認定されます。

税理士法人京都経営は「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に認定されました。
従業員が心身ともに健やかに業務に従事できるよう、環境づくりに努めてまいります。

弊社における取り組み事例

事務所内完全禁煙

執務室、応接室ともに室内は全て禁煙です。

健康研修実施

年1回、外部講師を招いてメンタルヘルス研修等の健康に関する研修会を実施しています。

従業員全員の健康診断実施

従業員の健康診断受診率は100%です。

時間外労働の削減

毎月各人の時間外労働を把握するとともに、事前申請制度を取り入れています。
何故残業が必要であったかの理由も申請し、時間外労働の削減に努めています。
また、休日出勤をした従業員は必ず代休や振替休日と取得しています。

従業員間のコミュニケーション・リフレッシュ

従業員間のコミュニケーションを深める為、毎年様々なレクリエーションを実施しています。
従業員の家族も参加できるイベントも行い、心身のリフレッシュを図っています。

新型コロナウイルス感染症予防対策

新型コロナウイルス感染症予防対策として様々な取り組みを実施いたしました。
緊急事態宣言時には密を避けるため時差出勤や在宅勤務を実施し、
事務所内では飛沫感染防止として各席間にパーテーションを設置いたしました。